「それがいる森」徹底解説!あらすじ、見所、ネタバレなしレビューまとめ

本コンテンツはあらすじの泉の基準に基づき制作していますが、本サイト経由で商品購入や会員登録を行った際には送客手数料を受領しています。

「それがいる森」基本情報

公開日と上映時間

「それがいる森」は2022年9月30日に公開された日本のホラー映画です。上映時間は107分。中田秀夫監督が手掛け、相葉雅紀が主演を務めました。

監督とキャスト

本作の監督は、「リング」シリーズや「仄暗い水の底から」などで知られるホラー映画の巨匠、中田秀夫です。主演の相葉雅紀をはじめ、松本穂香、上原剣心、江口のりこ、眞島秀和ら豪華キャストが出演しています。

興行収入

「それがいる森」の興行収入は4億8600万円を記録。中田監督の作品としては健闘したといえるでしょう。

「それがいる森」あらすじ

物語の発端

(C)松竹株式会社

妻子を東京に残し、福島県のミカン農家で暮らす淳一のもとに、息子の一也がやってきます。勉強を嫌気した一也は東京から家出してきたのです。地元の小学校に転校した一也は、クラスメイトの祐志と意気投合。やがて祐志の案内で、二人は天源森へと足を踏み入れます。

ミステリアスな展開

(C)松竹株式会社

森の中で大きな銀色の物体を発見した一也と祐志。しかし、後日森に入った二人は、得体の知れない怪物に襲われ、祐志は忽然と姿を消してしまいます。一也は怪物について誰にも信じてもらえず、山狩りに参加した淳一は怪物に襲われた人間の死体を発見。事態は思わぬ方向へ転がり始めます。

クライマックスへ

(C)松竹株式会社

60年前にも同様の事件があったことを知った淳一は、当時を知る老人を訪ねます。怪物の正体は人さらいをする宇宙人だったのです。小学校に泊まる子供達を守るため、淳一と一也は怪物に立ち向かいますが、その最中で親子は怪物の腹に飲み込まれてしまいます。絶体絶命のピンチの中、淳一の栽培したミカンの病原菌が怪物を死に至らしめ、無事生還を果たすのでした。

「それがいる森」の見所と注目ポイント

中田秀夫監督らしい演出

ホラー映画の巨匠・中田秀夫監督による、緊張感あふれる演出は必見。ベテランならではの絶妙な間と、不気味な音楽の使い方で、恐怖心を巧みに掻き立てます。一方で、親子の絆を丁寧に描写するなど、ホラー以外の要素もしっかりと盛り込んでいるのが印象的です。

人気キャストの熱演

相葉雅紀演じる主人公・淳一の熱演に注目。普段の明るいイメージとは異なる、真剣な表情や佇まいは説得力抜群。息子役の上原剣心との掛け合いも自然体で、リアルな親子の関係性を感じさせます。その他、松本穂香、眞島秀和ら脇を固める俳優陣も好演。全体を通して非常に高い演技レベルが維持されています。

福島が舞台ならではの魅力

物語の舞台となっている福島県の豊かな自然が、スクリーンいっぱいに映し出されます。特に天源森として登場する森林の風景は圧巻。深い緑と、光が差し込む神秘的な雰囲気が、ミステリアスな物語の世界観にマッチしています。見慣れない土地の美しさも、本作の大きな魅力の一つといえるでしょう。

「それがいる森」のネタバレなしレビュー

恐怖と感動が入り混じるホラーエンターテイメント

本作最大の見所は、やはり怪物との対決シーン。リアルな造形と俳優陣の迫真の演技、巧みな演出が相まって、目が離せないスリリングな展開が続きます。終盤の衝撃の展開は、スクリーンで直に味わってこそ面白さが倍増。ホラー映画としての完成度は非常に高いといえるでしょう。

子供とのつながりをテーマにした家族の物語

本作のもう一つの軸は、親子の絆を描いた家族ドラマ。言葉が通じない親子が、困難に直面する中で心を通わせていくさまは感動的です。ホラー色の強い作品ですが、家族愛に関するメッセージ性も感じられます。子供を持つ親なら、きっと何かを感じ取ることができるはずです。

福島の美しい自然と町並みが印象的

ロケ地となった福島の景色も一つの見所。豊かな森林や、のどかな農村風景が美しく描かれています。殺伐とした怪物との戦いとは対照的な平和な日常が、リアリティを感じさせてくれます。物語に深みを与えているといっても過言ではないでしょう。

まとめ:「それがいる森」は見る価値あり!

ホラー映画ファンにおすすめ

以上、「それがいる森」の魅力をたっぷりとご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。特にホラー映画ファンなら、ぜひ劇場で直接体験してほしい一本です。日本が誇るホラーの巨匠・中田秀夫監督の真骨頂を思う存分味わえること請け合いです。

中田秀夫監督の真骨頂が味わえる

繊細な演出と、唯一無二の世界観。本作は、中田秀夫監督の代名詞ともいえる魅力が余すところなく詰まった作品です。「リング」や「仄暗い水の底から」など、過去の名作を観た方なら、その進化ぶりに驚くことでしょう。まさに、現代の日本が誇るホラー巨匠の集大成といえる内容です。

ハラハラ、ドキドキの連続で最後まで目が離せない

エンタメ作品としての完成度も抜群。特に後半の展開は、全編を通してのクライマックスに相応しい迫力です。感情移入しやすいキャラクター造形もあって、誰もが主人公親子に感情移入。ラストまでハラハラ、ドキドキが止まりません。まさに、映画館で観れば最後まで目が離せない、極上のエンターテイメント作品なのです。