本コンテンツはあらすじの泉の基準に基づき制作していますが、本サイト経由で商品購入や会員登録を行った際には送客手数料を受領しています。
『潮騒』- 三島由紀夫の青春の名作
『潮騒』出版の経緯と反響
三島由紀夫の長編小説『潮騒』は、1954年に新潮社から出版された。『潮騒』は1953年から1954年にかけて、『新潮』に連載された作品である。単行本化された際には、同年の芥川賞を受賞し、文壇から大きな注目を集めた。当時29歳の若き作家が発表した恋愛小説は、鮮烈なデビューを飾ったと言えよう。
芥川賞受賞と三島文学の出発点
芥川賞を受賞したことで、三島由紀夫の作家としての地位は確立された。三島は『仮面の告白』(1949年)などの著作で才能を示してはいたが、『潮騒』の成功によって、その名は広く知られることとなった。また、『潮騒』に描かれた美意識や耽美的な文体は、三島文学の特徴を端的に示すものであり、この作品は三島文学の出発点と位置づけることができる。
三島由紀夫はのちに、『金閣寺』『潮騒』『豊穣の海』など数多くの名作を発表し、日本の代表的な作家へと成長を遂げる。芥川賞を受賞した『潮騒』は、まさに三島文学誕生の瞬間を告げる記念すべき作品なのだ。愛と死のテーマを美しく切ない物語に昇華させたこの青春の名作は、今なお多くの読者を魅了してやまない。
『潮騒』のあらすじを徹底ネタバレ!
新治と初江、運命の出会い
「歌島」と呼ばれる伊勢湾の小さな島には、世間と隔絶された静かな生活が流れていた。そこで暮らす18歳の新治は、戦争で父を失い、漁師として働きながら母と弟と貧しい生活を送っていた。ある日、砂浜で初めて目にする少女、初江と出会う。彼女は島の有力者の娘であり、一時は養女として島を離れていたが、帰島したばかりだった。
新治と初江の情熱
新治は初江に恋心を抱くものの、その感情を自分で理解することができなかった。彼女の名前を聞くだけで心臓が激しく鳴るのを感じる。互いに顔を合わせるうちに、次第にお互いへの想いを自覚し始める。そしてある嵐の日、廃屋で密会した二人は情熱的に抱き合い、キスを交わす。しかし初江は「今はまだ時間が必要」と告げ、新治も道徳心から一線を越えることを抑える。
二人の結末
この情事を妬んだ千代子が、初江の縁談相手である安夫に二人が一線を越えたと吹聴する。噂はすぐに島中に広がり、初江の父は彼女に新治との接触を禁じる。それでも二人の恋心は諦められず、続いていく。
試練のため、初江の父は新治と安夫を自分の船に甲板見習いとして乗せる。船が沖縄近海で台風に遭遇した際、新治は命懸けで船を救う。その勇気と決断力が認められ、新治と初江はついに結婚の許しを得る。
『潮騒』の主要登場人物
新治 – 純愛に生きた若き主人公
18歳の新治は、背が高く体つきががっしりしているが、まだ若々しさを感じさせる顔立ちをしている。よく日焼けしており、形の良い鼻と黒く大きな目が特徴的である。彼が笑うと、その白く鮮やかな歯が見える。新制中学校を一昨年に卒業したばかりの彼は、学業成績は振るわなかったものの、泳ぎには非常に優れており、歌島を5周することができる。無口ながらも、青年会ではその子供っぽい笑顔で人々の意見に耳を傾ける。新治は母と弟と三人で暮らしており、父は戦争の最終年に船に乗っていた際、B-24の機銃掃射を受けて命を落とした。伝えられるところでは、その時父は航海上の禁忌を犯していたとされる。
初江 – 美しき恋人の悲劇的運命
初江は健康的な肌色をしており、涼しげな目元と落ち着いた眉が特徴的な、素朴な美しさを持つ少女である。長いまつ毛が印象的で、普段は無口で愛嬌が少ないように見えるが、突然女の子らしく笑い出すことがある。ぼんやりしているように見えて、実は周囲に気を配ることができる賢い娘。彼女は宮田照吉の末娘として生まれ、志摩に養女に出されていたが、兄の死後、実家に呼び戻された。
登場人物たちは、それぞれの立場や背景に縛られており、自由な恋愛を許容しない社会の縮図となっている。新治と初江の恋愛は、当時の日本社会の結婚観や恋愛観と対比される形で描かれているのである。