ドラえもんのあらすじを超簡単に解説! 登場人物・映画版についても紹介

ドラえもんの概要 – 未来からやってきたネコ型ロボット

ドラえもんとのび太の出会いから始まるストーリー

ドラえもんは、1969年に連載が始まった国民的人気漫画です。作者は漫画界の巨匠、藤子・F・不二雄。連載当初から現在に至るまで、子供から大人まで幅広い層に愛され続けています。
物語の舞台は東京の郊外にある架空の町。ここに暮らす小学生ののび太のもとに、ある日、未来からネコ型ロボットのドラえもんがやってきます。実はドラえもんは、22世紀ものび太の子孫に頼まれ、タイムマシンに乗って過去にやってきたのです。

22世紀の未来からタイムマシンでやってきたドラえもん

ドラえもんがのび太のもとにやってきた理由は、勉強もスポーツも苦手で、ドジなのび太の面倒を見るため。「未来ののび太の子孫を幸せにするには、先祖ののび太を助けるしかない」という使命を帯びています。

ネコ型ロボットだけどネズミが大の苦手!?

連載が始まった当初のドラえもんは、いたずら好きな一面もありましたが、現在では思いやり溢れる心優しいキャラクターとして定着しています。作中では、ドラえもんの大好物はどら焼き、一方で苦手なのはネズミとされており、現実離れしたストーリーの中にもリアリティを感じさせる設定となっています。

ドラえもんの物語はいつも「ひみつ道具」から始まる

四次元ポケットから取り出す便利なひみつ道具の数々

ドラえもんの物語で欠かせない要素が「ひみつ道具」の存在です。ドラえもんは「四次元ポケット」と呼ばれる不思議な力を持ったポケットを持っており、そこから22世紀の最新テクノロジーが詰まった様々な道具を取り出します。
作中では1000種類を超える秘密道具が登場するといわれ、「タケコプター」や「どこでもドア」「タイムマシン」など、その名前を聞いただけで機能が想像できるアイテムも数多くあります。ドラえもんの決まり文句である「ひみつ道具を使う前には必ず説明書を読む」というセリフとともに、これらの道具の数々は作品の大きな見どころとなっています。

ひみつ道具の力で一時的に問題は解決するが…

秘密道具は普段の生活では考えられないような便利な機能を持っているため、のび太の願いを叶えたりピンチを救ったりする頼もしい味方となります。しかし、間違った使い方をすると、かえって騒動を引き起こしてしまうことも。ドラえもんの決めゼリフ通り、説明書を無視して道具を使うのび太の姿に、思わずハラハラさせられることもしばしばです。
こうした秘密道具をめぐる展開は、ドラえもんのストーリーに欠かせない醍醐味。子供心をくすぐる不思議なアイテムの数々は、子供だけでなく大人の読者の想像力をかきたててくれます。

のび太とドラえもんの仲間たち

のび太のクラスメイト、スネ夫とジャイアン

ドラえもんの物語に欠かせない存在が、のび太の仲間たちです。クラスメイトで親友の剛田武(愛称:ジャイアン)は、見た目は大柄で威圧的ですが、実は泣き虫な一面も。自分より弱い者をいじめるなど、のび太にとっては天敵的存在ですが、心根は優しく憎めないキャラクターです。
そんなジャイアンとよく一緒にいるのが骨川スネ夫(愛称:スネ夫)。金持ちの家に生まれ、高価なおもちゃを自慢するのが趣味。頭の回転は速いものの、それを悪びれずのび太をからかうために使うことも多々あります。

のび太が想いを寄せるしずかちゃん

一方、のび太が密かに思いを寄せているのが源静香(愛称:しずかちゃん)。成績優秀、スポーツ万能な上、優しい性格で、クラスの人気者。そんなしずかちゃんに振り向いてもらおうと、のび太は秘密道具を使って奮闘するのですが、うまくいかないことのほうが多いのが現実です。

のび太のライバル、出木杉くん

頭脳明晰な出木杉英才(愛称:出木杉くん)は発明品コンテストで何度も入賞するほどの才能を持っており、のび太にとってコンプレックスの対象。出木杉くんが活躍すれば、その度にのび太の自信は打ちのめされてしまいます。

ドラえもんの妹、ドラミ


さらに、ドラえもんの妹、ドラミちゃんも時折登場。ドジで優しいドラえもんとは対照的に、しっかり者でちょっとおてんばな性格。そんな彼女ものび太たちの騒動に巻き込まれることが多く、ドタバタ劇に花を添えています。

映画ドラえもんシリーズのあらすじ

大人気アニメ映画シリーズにもなっているドラえもん。その感動の名作の数々も見逃せません。

映画第1作「のび太の恐竜」の感動ストーリー

記念すべきシリーズ第1作は1980年の「のび太の恐竜」。偶然恐竜の卵の化石を発見したのび太は、「タイムふろしき」で卵を化石になる前の状態に戻します。卵が孵化し、生まれてきた恐竜にピー助と名前を付けて育てます。野山を駆け回るピー助と名付けられた恐竜の姿は、多くの観客の心を掴みました。しかし時代を超えた友情はいつまでも続くことはできません。別れの時、ピー助を思うのび太の涙に、映画館は感動に包まれたのです。

大人気「のび太の宇宙開拓史」の見所を解説

翌1981年の「のび太の宇宙開拓史」も記憶に残る作品です。超空間事故により、のび太の部屋とコーヤコーヤ星のロップルの宇宙船倉庫がつながりました。のび太とドラえもんはロップルたちと仲良くなりますが、ガルタイト鉱業による採掘の妨害や嫌がらせに悩まされました。のび太とドラえもんはロップルたちを助けるため、コーヤコーヤ星の低重力を利用して戦います。ガルタイト鉱業は星ごと爆破しようとし、のび太はコーヤコーヤ星に向かいます。しずか、ジャイアン、スネ夫も救援に向かい、のび太はギラーミンとの決戦に挑みます。

ドラえもんの魅力はストーリー以外にもたくさん!

ドラえもんの魅力は、ユニークな設定とストーリー展開だけではありません。キャラクターたちの言葉遊びや愉快な掛け合いも、子供から大人まで幅広い読者を引き付けてやみません。

ドラえもんから学べる友情と勇気の大切さ

そしてドラえもんが教えてくれる、かけがえのない友情の大切さ。勉強もスポーツも苦手でドジなのび太が、失敗を繰り返しながらもめげずに立ち向かっていく姿勢は、「人は誰しも失敗する、でも仲間と一緒なら乗り越えられる」という人生の教訓を伝えてくれています。
22世紀から現代ののび太を助けに来てくれたドラえもんのように、私たち読者一人ひとりの未来にも、きっと希望は待っているはず。そんな前向きなメッセージ性にも、ドラえもんの魅力が詰まっているのです。

長年愛され続ける国民的アニメの秘密

子供から大人まで愛され続ける国民的アニメとなった理由。それは笑いあり涙あり、時に考えさせられる、老若男女すべての人の心に響く普遍的な物語だからなのでしょう。