『僕だけがいない街』徹底解説!衝撃のラストまであらすじネタバレ

本コンテンツはあらすじの泉の基準に基づき制作していますが、本サイト経由で商品購入や会員登録を行った際には送客手数料を受領しています。

『僕だけがいない街』の基本情報

作品概要

『僕だけがいない街』は、三部けいによる日本の漫画作品です。過去に戻る力「再上映(リバイバル)」を持つ主人公が、自分や周囲の人々に降りかかる悲劇を回避すべく奮闘するサスペンスストーリーです。独特の設定とミステリアスな展開が話題を呼び、連載中から映像化企画が持ち上がるなど注目を集めました。

2012年から2016年まで月刊誌「ヤングエース」にて連載。単行本は本編が全8巻、外伝を収録した第9巻を含めると全9巻がリリースされています。2020年12月時点での累計発行部数は、紙と電子書籍を合わせて549万部を突破する大ヒット作となっています。

メディアミックス展開

『僕だけがいない街』は連載中から幅広いメディア展開を見せました。2015年から2016年にかけて電子書籍雑誌「文芸カドカワ」でノベライズ『僕だけがいない街 Another Record』が連載。2016年1月から3月までテレビアニメ版が放映され、同年3月には藤原竜也主演の実写映画も公開されました。

その後も人気は衰えず、2017年12月にはNetflixによる連続ドラマ化が実現。原作完結後の制作となったドラマ版はストーリーの完全再現をキャッチコピーに、再び大きな話題を呼びました。国内外で多くの支持を集めた本作は、紛れもないメディアミックス時代の代表作のひとつと言えるでしょう。

『僕だけがいない街』のストーリー

プロローグ

物語の主人公・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と呼ぶ特殊能力の持ち主です。その能力は自分の意思とは無関係に発動し、直後に起こる悲劇的な出来事を未然に防げるまで何度も時間が巻き戻るというものでした。しかし悟はそれを疎ましく思い、むしろ不満を抱えながら日々を過ごしていました。

ある日、偶然の事故により母・佐知子を救うために能力が発動した悟は、1988年へとタイムリープすることになります。そこで同級生の雛月加代と杉田広美が殺害された連続誘拐殺人事件に関わることとなり、物語が大きく動き出すのです。

最初のタイムリープ

1988年にタイムリープした悟は、加代と広美を救うために事件の真相究明に乗り出します。加代の母・明美からの虐待に気付いた悟は加代と打ち解け、誕生日を一緒に過ごすなどして彼女を守ろうとします。しかし翌日、加代は行方不明になり、すぐに殺害されてしまいます。ショックを受けた悟は、再びリバイバルで2006年へ。犯人に仕立て上げられそうになるも、同僚の愛梨に匿われて難を逃れます。

二度目のタイムリープ


再び1988年にタイムリープした悟は、悟のクラスメイト・ケンヤにも事情を打ち明けて協力を求めます。加代を誘拐から守るため、事前に密かに連れ出すという荒療治を敢行。彼女の殺害を阻止することに成功します。

しかしその夜、不審者に気付いた悟たちはいったん加代を解放。事態を聞いた悟の母・佐知子に事情を話し、彼女や担任の八代とも協力して何とか加代を守ることに成功しました。そしてもう一人の被害者予定者・中西彩の救出にも動き出しますが、そこで八代の不可解な言動に違和感を覚えます。調べを進める中で八代こそが真犯人だと確信した悟でしたが、逆に犯人の罠にはまり、冬の湖に沈められて重体に陥ってしまうのです。

植物状態からの覚醒

奇跡的に一命を取り留めた悟でしたが、植物状態に。母に献身的に看護され、15年の歳月を経て目覚めます。しかし事件のことを全て忘れており、1988年の記憶を失ったまま、悟はリハビリ生活を送ることになります。

友人たちとの再会を通して違和感を募らせていた悟でしたが、ある日偶然出会った愛梨の存在をきっかけに全ての記憶が蘇ります。真犯人は八代から名前を変えた西園だったのです。一方、西園も悟の覚醒を察知し、再び悟に襲いかかります。最後の対決の場となったのは、病院の屋上。そこで悟は、友人たちの助けを借りて周到に用意した策で西園を追い詰め、遂に真実を明るみに出すことに成功するのでした。

エピローグ

事件から5年後の2012年。悟は夢だった漫画家になり、作品のアニメ化も果たしていました。加代や彩、広美、そしてユウキさんもそれぞれの人生を歩んでいます。

時折目にする雪の景色に心を揺さぶられながら、悟は自分にとってのかけがえのない「宝物」について思いを馳せます。辛く悲しい記憶の多くはもう遠くなっていく一方で、仲間と過ごした日々だけは色褪せず、しっかりと心に刻まれているのでした。

そんなある日、雪の中で一人の女性が悟に駆け寄ってきます。それは、大人になった愛梨の姿でした。二人の再会の行方は描かれませんが、未来への希望に満ちたラストシーンは多くの読者の心に深い感銘を与えたのです。

『僕だけがいない街』の重要キャラクター

主人公・藤沼悟

本作の主人公で、「再上映(リバイバル)」という特殊なタイムリープ能力を持つ青年です。普段は漫画家として生計を立てつつ、ピザ屋でアルバイトをしながら平穏な日々を送っていました。しかし母・佐知子が殺害されたことをきっかけに、過去と現在を行き来しながら事件の真相に迫ります。次第に明らかになっていく重大な陰謀に立ち向かい、大切な人々を救うために奮闘する姿が印象的です。

ヒロイン・片桐愛梨

ヒロインの片桐愛梨は、悟のアルバイト先の後輩にあたる女子高生。快活で正義感が強い性格の持ち主で、ピンチに陥った悟を快く匿うなど、物語の節目で大きな助けとなります。両親の離婚などの経験から「人を信じること」を信条としており、その一途さが悟の運命を大きく変えていくことになります。一方で感情的になりやすい面もあり、時に悟や周囲を困惑させることも。それでも悟にとって愛梨は、辛く孤独な戦いを支えてくれる大切な存在となっていきます。

悟の母・藤沼佐知子

佐知子は、悟の母親で元テレビ局のアナウンサー。夫とは早くに死別し、女手一つで悟を育ててきました。鋭い洞察力と推理力を持つ賢明な女性で、事件の真相に迫ろうとして命を落とします。その死が悟の運命を大きく動かすきっかけになると同時に、息子に真実を伝えるための「導き手」としての役割も担っています。
その後の物語でも、佐知子の言葉や遺志が悟を後押しする重要なモチーフとなっています。

真犯人・八代学

八代学は、悟のクラスの担任教師にして、連続誘拐殺人事件の真犯人。物腰が柔らかく児童からの人気も高い一方、その正体は狡猾で冷酷非道な殺人鬼でした。幼少期に兄から受けた虐待体験などから、歪んだ価値観と快楽を持つようになります。
「蜘蛛の糸」と呼ぶ謎の現象により殺意をかき立てられ、歪んだ正義感から次々と子供たちを殺害。一連の事件の黒幕として物語後半の鍵を握る存在となっています。悟の執念により誘拐殺人の罪を問われ、最後は逮捕されて法の裁きを受けることになりました。

アニメ・映画版の違い

アニメ版のオリジナル要素

2016年1月から3月にかけて放送されたTVアニメ版『僕だけがいない街』は、原作漫画の連載中に制作されたことにより、原作とは異なるオリジナルの結末を迎えています。
ただし基本的なストーリーの流れは原作に沿っており、アニメ独自の解釈はラストに集約されている印象です。原作者からは物語のおおまかな着地点を聞いていたようですが、結末の違いについては賛否両論を呼ぶ部分となりました。一方、作画やキャラクターの表情など演出面の評価は概ね高く、原作ファンにも満足度の高い出来栄えだったようです。

実写映画版の結末の違い

同年3月に公開された実写映画版は、前半こそ原作に沿っているものの、中盤以降は大胆にアレンジされた展開を見せました。特に衝撃的だったのは、原作では最後まで生存していた主人公の悟が、ラストで命を落としてしまうという結末です。
これにより「僕だけがいない街」というタイトルの意味合いが原作とは異なるニュアンスを帯びることになり、大きな話題を呼びました。また中西彩の救出には失敗し、雛月加代を救った後に犠牲になってしまうという点も映画オリジナルの設定。こうした思い切った改変については、SNSなどで大きな反響があったようです。

アニメ・映画、それぞれの制作サイドによる解釈の違いが表現の違いとなって表れており、同じ原作から生まれた作品とは思えないほどの差異を生んでいるのが興味深いところ。原作とは一味違う世界観を楽しめるスピンオフ作品として、多くのファンに受け入れられているようです。

まとめ

時間がループするSFミステリー

『僕だけがいない街』の物語の軸となっているのが、主人公・悟の持つ「再上映」というタイムリープの能力です。この設定を活かして過去と現在を行き来するSF的な世界観と、連続殺人事件の真相を追うミステリーが絶妙に融合されているところが、本作最大の魅力と言えるでしょう。次々と起こる不可思議な出来事や、そこから垣間見える人間ドラマが多くの読者を物語に引き込んでいきます。

次々と明かされる衝撃の真相

連続殺人事件の真犯人は一体誰なのか。悟の母・佐知子の死の理由は何なのか。物語が進むにつれ、多くの謎が少しずつ明らかになっていきます。特に、真犯人の意外な正体や、その動機に隠された衝撃の事実は、読者に大きなインパクトを与えるはず。最後まで目が離せない、スリリングな展開が『僕だけがいない街』の大きな見どころとなっています。

細部まで練り込まれた緻密な物語

1988年と2006年、2つの時代を舞台にしながら、作品世界のリアリティを丁寧に積み上げているのも見事です。登場人物たちの言動や心情の機微、そして時間と共に変化していく人間関係など、細部に至るまで作者のこだわりが感じられる緻密な物語構成。一見の価値ありとオススメしたい、現代ミステリーの傑作と言えるでしょう。

「信じること」をテーマにした感動の物語

最後に、『僕だけがいない街』は「信じること」をテーマにしたヒューマンドラマでもあります。悟と愛梨、そして悟と母・佐知子の絆など、登場人物たちが織りなす温かな人間模様は多くの共感を呼ぶはず。
辛く悲しい運命に立ち向かう勇気、大切な人を信じ抜く強さ、そして新しい一歩を踏み出す希望。『僕だけがいない街』という物語が伝えたかったメッセージは、きっと多くの人の心に響くに違いありません。

以上が『僕だけがいない街』の魅力を分析したまとめとなります。この物語の世界観にどっぷりと浸って、ぜひその感動を味わってみてください。アニメ、映画、ドラマと、様々なアプローチで楽しめる「僕街」ワールドを、存分に堪能していただければ幸いです。