『ティファニーで朝食を』徹底解説!名作映画のあらすじ、見どころ、舞台裏まで

『ティファニーで朝食を』は、1961年に公開されたロマンティック・コメディ映画の金字塔です。オードリー・ヘプバーンが演じる自由奔放なヒロイン、ホリー・ゴライトリーの魅力に満ちた物語は、公開から半世紀以上経った今なお、多くの人々を魅了し続けています。本記事では、この不朽の名作の魅力を徹底解説。あらすじや見どころ、キャストの名演技はもちろん、作品に込められた普遍的なテーマ、制作の舞台裏エピソードまで、『ティファニーで朝食を』の全てに迫ります。自由と愛を求める映画史に残る珠玉の一本が、なぜ色あせることなく愛され続けるのか。その秘密を解き明かしていきましょう。

目次

『ティファニーで朝食を』のあらすじ

ホリー・ゴライトリー登場!自由奔放な女性の行動に翻弄される男たち

華やかな世界に憧れるホリー・ゴライトリーは、化粧室に行くと言っては小銭がないからと男性から50ドルをもらい、生計を立てていた。また収監中のマフィア、サリー・トマトと面会し、彼の話す「天気予報」をある弁護士に伝えることで多額の報酬を受け取っていた。アパルトマンには彼女の取り巻きの男達が訪れては騒動になっている。

ホリーとポールの出会いと淡い恋の芽生え

同じアパルトマンに自称作家のポール・バージャクが引っ越してくる。ポールが最後に出版したのは何年も前で、今は裕福なマダム「2E」の愛人をしていた。 ホリーはポールに兄フレッドの姿を重ね、また無邪気で奔放なホリーにポールは魅かれていく。

パーティー騒動!ホリーの破天荒ぶりが炸裂

ポールはホリーと共に訪れたティファニーで、おまけの玩具 が付属することでもよく知られているクラッカー・ジャックというお菓子のおまけの指輪に刻印をしてもらう。 その後彼女の家でパーティーが開かれ、ホリーの奔放な性格が炸裂。パーティー参加者たちが思い思いの行動に走り、騒動になる。

逮捕、告白、別れ…ホリーの真実が明かされる

サリー・トマトの麻薬密売に加担したとしてホリーは勾留される。保釈されるもののブラジルの大富豪との結婚話は破談に。ポールとの恋も一旦は破局を迎えるが…。

『ティファニーで朝食を』の主要登場人物

ホリー・ゴライトリー(演:オードリー・ヘプバーン)

華やかな世界に憧れる自由奔放な女性。テキサス出身の田舎娘ルラメイ・バーンズが本名。14歳で結婚し、ニューヨークへ逃げ出してホリー・ゴライトリーと名乗る。中年男性から金品を受け取り、パーティー好きで、常識にとらわれない行動が特徴的。夢見る女性を体現したような人物。

ポール・バージャク(演:ジョージ・ペパード)

ホリーと同じアパルトマンに住む自称作家。最後の出版から何年も経っており、今は裕福なマダム「2E」の愛人をしている。ホリーの無邪気で奔放な姿に惹かれ、次第に彼女に好意を抱くようになる。

2E(演:パトリシア・ニール)

ポールを愛人にしている金持ちの中年女性。ポールを取り戻そうとするが、ポールはホリーへの気持ちを募らせていく。

『ティファニーで朝食を』の魅力に迫る

イメージを一新!オードリー・ヘプバーンの新境地と名演技

これまでの清純派イメージとは異なる、自由奔放な女性を演じたオードリー・ヘプバーン。彼女の魅力が存分に生かされた役柄であり、新たな一面を見せつけた。時に無邪気でありながら、強さと儚さを併せ持つホリーを見事に演じきった。

ホリーを翻弄する個性派俳優陣の競演

ジョージ・ペパード演じるポールをはじめ、ミッキー・ルーニー、バディ・イブセンなど、個性的な俳優陣が脇を固める。特にミッキー・ルーニー演じる日系人ユニオシは、当時のステレオタイプな描写ではあるが、コミカルな存在感を放っている。

古き良きニューヨークの風景と洗練された映像美

1960年代初頭のニューヨークを舞台に、ティファニーを象徴とするハイソサエティの雰囲気が映画を彩る。オープニングのヘプバーンのロングショットをはじめ、ロマンチックでスタイリッシュな映像が作品の洗練された世界観を演出している。

「ムーン・リバー」に乗せて綴る、自由と愛を求める物語

ヘンリー・マンシーニ作曲の「ムーン・リバー」が全編を通して流れ、映画に詩情をもたらしている。自由を求めて生きるホリーと、彼女を愛するポールとの恋模様が、音楽とともに美しく、切なく描かれる。

『ティファニーで朝食を』の象徴的なシーンに隠された意味

「憧れのティファニー」シーン:ホリーの夢とロマンの象徴

映画冒頭、ティファニーのショーウィンドウを眺めるホリーの姿は、彼女の憧れと夢を象徴している。ティファニーは上流階級の象徴であり、ホリーにとっては現実から逃避できる特別な場所。彼女の理想と現実のギャップを表している。

「スキップしちゃおっかな」:自由を謳歌するヒロインの心の声

ポールとのデート中、急に「スキップしちゃおっかな」と言い出すホリー。子供のような無邪気さと自由さを体現したワンシーンであり、ホリーの心の声を表している。束縛されない生き方への憧れが表れている。

カオス極まるパーティシーン:ホリーの生き方が生み出す混沌

ホリーの部屋で開かれるパーティーのシーンは、彼女の奔放な生き方によって引き起こされる混沌とした世界を象徴している。ユニークなキャラクターが入り乱れ、ホリーを中心に秩序のない空間が形成されている。

雨の中のラストシーン:愛を知ったホリーの新たな一歩

ポールとの愛を確信し、迷子の猫を抱きしめるホリーの姿は、彼女の内面の変化を物語っている。自由を求めてさまよっていたホリーが、本当の愛を知り、新たな人生の一歩を踏み出す象徴的なエンディングシーンである。

なぜ今も愛される?『ティファニーで朝食を』の普遍的なテーマ

「自由な生き方vs安定」恋愛の究極の選択を描く

ホリーは自由な生き方を選び、ポールは彼女との安定を望む。二人の恋愛模様を通して、恋愛における究極の選択が描かれている。自由と安定、どちらを選ぶのか。その普遍的なテーマが多くの共感を呼ぶ。

常識や体裁にとらわれず、自分らしく生きるメッセージ

ホリーは社会の常識や体裁にとらわれない自由な生き方を体現している。彼女の生き方は、型にはまらず自分らしく生きることの大切さを訴えかける。現代においても通用する、挑戦的なメッセージ性を持っている。

愛することの尊さと勇気を教えてくれるヒロイン像

物語の結末で、ホリーは本当の愛を知り、自ら勇気を出してポールのもとへ戻る。彼女の成長物語は、愛することの尊さと、愛のために勇気を出す大切さを教えてくれる。誰もが共感できる、普遍的なヒロイン像である。

『ティファニーで朝食を』誕生の舞台裏エピソード

「主役は誰?」オードリーを巡るキャスティング舞台裏

当初、原作者トルーマン・カポーティはホリー役にマリリン・モンローを推していたが、オードリー・ヘプバーンに決定。清純派イメージのオードリーが型破りな役柄に挑戦することになった。監督ブレイク・エドワーズはオードリーの起用に反対していたが、彼女の新たな魅力を引き出すことに成功した。

トルーマン・カポーティと実在の人物をモデルにした創作秘話

原作者カポーティは、自身の友人をモデルにホリーのキャラクターを創造した。映画ではホリーと同性の親友の設定が、異性の恋人関係に変更されるなど、原作とは異なる展開が加えられている。カポーティ自身も友人役でカメオ出演することを望んでいたが、叶わなかった。

「ムーン・リバー」の誕生秘話とヘプバーンへの思い

作曲家ヘンリー・マンシーニは、ヘプバーンの歌唱力に合わせて「ムーン・リバー」を作曲。歌詞はジョニー・マーサーが手がけた。オードリーの透明感のある歌声にのせて、映画のテーマ曲として不朽の名曲が誕生した。後にマンシーニはオードリーへの楽曲に対する感謝の手紙を受け取っている。

“問題児”ミッキー・ルーニーの独断専行で生まれた名脇役

日系人ユニオシ役のミッキー・ルーニーは、監督ブレイク・エドワーズの意向に反して、誇張された喜劇的演技を披露。エドワーズとの衝突もあったが、結果的に映画に独特の存在感を放つ脇役が生まれた。後にアジア系ステレオタイプが問題視されるようになり、ルーニーもエドワーズも釈明に追われることになった。

まとめ:『ティファニーで朝食を』が色褪せない理由

自由と愛を求める普遍的なテーマ

『ティファニーで朝食を』が半世紀以上経った今なお愛され続ける理由は、自由と愛という普遍的なテーマを描いているからだ。ホリーの生き方は現代を生きる人々にも共感を呼び、恋愛における選択の物語は誰もが通る道だ。時代を超えて色褪せない魅力がある。

魅力的なキャラクターと俳優陣の名演技

自由奔放なホリーを演じたオードリー・ヘプバーンの新境地と、彼女を取り巻く個性豊かなキャラクター、俳優たちの名演技が映画の魅力を支えている。キャラクター同士の掛け合いやシーンの数々は、今なお鮮やかに観る者の脳裏に焼き付く。

現代に通じるメッセージ性

型にはまらない生き方を貫くホリーの姿は、画一的な価値観に疑問を感じる現代人にこそ響くメッセージ性を持っている。「ムーン・リバー」の調べとともに、自分らしく生きることの素晴らしさを教えてくれる作品である。だからこそ、『ティファニーで朝食を』は今なお多くの人々に愛され続けているのだ。